恩方病院ロゴ

医療法人 永寿会恩方病院

menu

病院紹介

恩方病院は、
これからもこの先も、皆さまとともに

恩方病院は昭和 40(1965)年に創設されました。創立者である精神科医の川添勇は、当時の精神科医療の不十分な治療環境を憂い、「人間らしい生活と十分な医療を行うことができる病院を作る必要がある」との信念を持ちました。

長い歴史のなかで受け継がれた創立者・川添勇の信念を基に、ご本人・ご家族・周囲の方、そして私たち医療関係者、皆が幸せになる社会に向けた活動をこれからも実践していきます。

看護師と患者
写真01
写真02
写真03
写真04
写真05
写真06

院長挨拶

当院は精神科専門病院としての長年の経験を活かし、常に最新の医療サービスの提供を心掛けると共に、患者さま中心の医療を実践して参りました。

  • 注射製剤に頼らない治療と内服薬の単剤化
  • 患者さま主導による治療計画の実践と再発防止のための取組み(きぼう塾:疾患教育)
  • ナースステーションのオープンカウンター化によるコミュニケーションの充実
  • 医師と看護師、コメディカルチームによるチーム医療の実践
  • おいしい食事

これら全てが、私たちの想いから生まれた医療サービスの形です。

医療法人永寿会 理念

  • 我々医療法人「永寿会」は
  • 社会的弱者とそこに携わる人を幸せにするために
  • 健全な経営をし、
  • 満足されるサービスを提供し、
  • さらに職員と働きがいがある職場を作ります。
医療法人永寿会ウェブサイト

恩方病院 理念

私たちは、医療機関としての社会的使命に立ち、「共に生きる社会」をめざし、その健全な運営を図り、もって地域の保健・医療・福祉に貢献することを誓います。

医療基本方針 私たちの姿勢

  • 患者さま中心のケアとキュアを実践します。
  • 患者さまのリスクゼロを目指します。
  • 患者さまやご家族の声に耳を傾けることを徹底します。
  • アメニティの充実を図り、最適な療養環境を提供します。
  • 地域との連携を図り、患者さまやご家族の社会生活を支援します。

概要

診療科
精神科/内科/皮膚科/眼科/整形外科/歯科/歯科口腔外科
診療受付時間
9:00~11:30
13:00~16:00
休診日
土曜日・日曜日・祝日・年末年始
TEL
042-651-3411
FAX
042-651-3412
病院管理者
院長 齋藤 薫
病床数
470床 (精神科:385床 内科:85床)

施設基準

基本診療料

  • 療養病棟入院基本料1
  • 救急医療管理加算
  • 療養環境加算
  • 療養病棟療養環境加算1
  • 精神科応急入院施設管理加算
  • 精神科地域移行実施加算
  • 精神科身体合併症管理加算
  • 精神科救急搬送患者地域連携受入加算
  • 後発医薬品使用体制加算1
  • 精神科急性期治療病棟入院料1
  • 看護配置加算
  • 看護補助加算2
  • 精神療養病棟入院料
  • 認知症治療病棟入院料1
  • 入院時食事療養(Ⅰ)
  • 認知症ケア加算
  • 診療録管理体制加算3
  • データ提出加算1
  • 医療安全対策加算2
  • 精神科急性期医師配置加算
  • 感染対策向上加算2
  • 栄養サポートチーム
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  • 歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  • 入院ベースアップ評価料
  • 初診料(歯科)の注1に掲げる基準
  • 歯科外来診療医療安全対策加算1
  • 歯科外来診療感染対策加算1

特掲診療料

  • 薬剤管理指導料
  • CT撮影及びMRI撮影
  • 認知症患者リハビリテーション料
  • 精神科作業療法
  • 精神科ショートケア「大規模なもの」
  • 精神科デイケア「大規模なもの」
  • 抗精神病特定薬剤治療指導管理料
  • 医療保護入院等診療料
  • クラウンブリッジ維持管理料
  • 精神科退院時共同指導料1及び2
  • CAD/CAM冠
  • 通院・在宅精神療法の注8に規定する療養生活継続支援加算

許認可事項

  • 東京都応急入院指定病院
  • 東京都措置入院指定病院
  • 輪番対応型精神科救急医療施設

沿革

1965年(昭和40年)
精神科医 川添勇 恩方病院開設 精神科 57 床
生活保護法指定施設承認、基準看護承認
1967年(昭和42年)
旧本館増築 精神科145床
1968年(昭和43年)
旧本館増築 精神科189床
1971年(昭和46年)
旧北館増築 精神科333床
1975年(昭和50年)
お山の保育園開設
1985年(昭和60年)
医療法人永寿会(昭和56年設立)に統合
医療法人による開設許可承認
1986年(昭和61年)
西館増築 一般60床 精神科385床
1996年(平成7年)
本館建設 一般85床 精神科385床
歯科診療 開始、CT 検査装置 導入
1997年(平成8年)
精神科作業療法 開始
1998年(平成9年)
精神科デイケア 開始
2000年(平成11年)
精神保健福祉法指定病床 承認
2002年(平成14年)
精神科訪問看護 開始
2004年(平成16年)
北館建設
2005年(平成17年)
本館・西館改築
2017年(平成29年)
お山の保育園改築(移転)
2018年(平成30年)
デイケア棟改築
2022年(令和4年)
本館・外来診療部門及び歯科診療部門改修

実習指導受け入れ状況

医局

  • 杏林大学 医学部
  • 東京女子医科大学 医学部

薬剤科

  • 帝京平成大学 薬学部薬学科
  • 病院・薬局実務実習関東地区調整機構
    (帝京平成大学薬学部薬学科)
    (城西国際大学薬学部)
    (明治薬科大学)

看護部

  • 西武文理大学 看護学部
  • 杏林大学 保健学部看護学科
  • 帝京短期大学 生活科学科

リハビリテーション科

  • 杏林大学 保健学部作業療法学科
  • 多摩リハビリテーション学院 作業療法学科
  • 社会医学技術学院 作業療法学科
  • 帝京平成大学 作業療法学科
  • 東京医療学院大学 作業療法学科

医療相談室

  • 首都医校 精神保健福祉学科
  • 日本福祉教育専門学校
  • 日本社会事業大学 通信教育科
  • 三幸学園 東京未来大学福祉保育専門学校 通信課程
  • アルファ福祉専門学校
  • 東京福祉専門学校
  • 日本女子大学
  • 東京通信大学
  • 法政大学
  • 明星大学

病院マップ

病院マップ アクセス